スタッフブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スタッフブログ > カビ、コケに強い塗料

カビ、コケに強い塗料

塗装の豆知識 2025.08.29 (Fri) 更新

ライトペイント髙井です。安城市、刈谷市、知立市を中心に西三河で外壁塗装、防水工事をしております。
宜しくお願い致します!

長く安心して住める住環境を整えましょう!


コケ・カビに強い塗料で外壁を長持ちさせる方法

外壁は常に雨や風、紫外線にさらされ、さらに北側や湿気の多い場所ではコケやカビが発生しやすくなります。外壁に緑色のコケや黒ずんだカビが目立ってくると、見た目の印象を悪くするだけでなく、建物自体の寿命にも関わる大きな問題となります。そこで近年注目されているのが「コケ・カビに強い塗料」です。今回は、その特徴や選び方、塗装時のポイントを詳しく解説します。


1. 外壁にコケ・カビが発生する原因

湿気と日当たり

外壁にコケやカビが生える最大の要因は湿気です。北側の外壁や風通しの悪い場所は乾きにくく、日照不足も相まって胞子が繁殖しやすい環境が整います。

大気中の胞子

コケやカビは空気中に浮遊している胞子が外壁に付着し、条件が整うと繁殖します。塗装したばかりでも、立地や環境によっては短期間で発生することがあります。

外壁の劣化

塗膜が劣化して防水性が低下すると、外壁が水を吸いやすくなり、さらにコケやカビが生えやすくなります。


2. コケ・カビに強い塗料の特徴

防カビ・防藻剤が配合されている

一般的な塗料に比べ、コケやカビの繁殖を抑える「防カビ・防藻剤」が配合されている塗料は、微生物の成長を阻害し、長期間清潔な外壁を維持できます。

高耐候性

紫外線や雨風に強い塗料は、塗膜が劣化しにくく、防水性も維持されるため、カビやコケが発生しにくい環境を作ります。

親水性機能

一部の高機能塗料には「親水性」があり、雨水で汚れやコケの胞子を洗い流しやすい仕組みがあります。セルフクリーニング効果により、長期間美観を保てます。


3. コケ・カビに強い塗料の種類

シリコン塗料

コストパフォーマンスが高く、一定の防カビ性を持つ商品が多いです。10~13年ほどの耐用年数があり、予算を抑えつつ対策したい方に向いています。

ラジカル制御型塗料

紫外線に強く、劣化因子を抑えることで長寿命を実現した塗料です。防カビ・防藻性能も備えており、幅広い環境で使用されています。

フッ素塗料

非常に耐久性が高く、汚れが付きにくい塗料です。防カビ性・防藻性も高く、20年近い耐用年数が期待できます。コストは高めですが、長期的にメンテナンスを減らしたい方におすすめです。

無機塗料

「石」や「ガラス」など無機成分を多く含む塗料で、カビやコケがほとんど付着しない性質を持ちます。最も強力な防カビ性能を誇り、耐用年数も20年以上と長く、近年人気が高まっています。


4. コケ・カビに強い塗料のメリット

  1. 美観を長期間維持できる

    外壁の黒ずみや緑化を防ぎ、常にきれいな状態を保てます。

  2. 建物の寿命を延ばす

    塗膜の防水性が保たれ、外壁材の劣化を遅らせる効果があります。

  3. メンテナンスコストを削減できる

    高圧洗浄や塗り替え頻度が減り、長期的にはコストを抑えられます。


5. コケ・カビに強い塗料のデメリット

  • 防カビ・防藻効果は永続的ではなく、10年〜20年の塗料寿命に依存します。

  • 高性能塗料はコストが高く、初期投資が大きくなる場合があります。

  • 立地条件(森林・川沿い・湿気の多い地域)によっては、完全に防ぐのは難しいこともあります。


6. 塗装時に気を付けるポイント

下地処理の徹底

コケやカビが既に発生している場合は、必ず高圧洗浄や薬品洗浄で除去してから塗装を行います。残ったまま塗装すると再発しやすくなります。

立地条件を考慮した塗料選び

日当たりが悪い場所や湿気が多い地域では、フッ素塗料や無機塗料など、より強力な防カビ性能を持つ塗料を選びましょう。

メンテナンス計画を立てる

定期的に点検し、必要に応じて外壁の洗浄や部分補修を行うことで、防カビ性能をより長持ちさせられます。


7. おすすめの防カビ・防藻塗料例

  • ロックペイント「ハイパービルロックセラ」

    ラジカル制御型塗料で、防藻・防カビ性が高い。

  • 関西ペイント「アレスダイナミックTOP」

    紫外線に強く、防藻・防カビ性能も兼ね備える。

  • 無機系塗料各種(ハイパーリアクターコート無機、無機ハイブリッドコートJYなど)

    最高レベルの耐久性と防カビ性を誇る。


まとめ

外壁にコケやカビが発生すると見た目が悪くなるだけでなく、外壁材の寿命を縮める原因にもなります。そこで効果的なのが「防カビ・防藻性能を持つ塗料」です。シリコンやラジカル塗料でも一定の効果はありますが、長期的に安心したいならフッ素塗料や無機塗料が最適です。

塗料選びと同じくらい大切なのは、正しい下地処理と施工です。しっかり洗浄・下地調整を行い、防カビ性能のある塗料を選ぶことで、美しく長持ちする外壁を実現できます。

「外壁のコケ・カビに悩んでいる」「そろそろ塗り替えを検討している」という方は、ぜひ防カビ・防藻性能に優れた塗料を選んでみてください。

安城市・刈谷市地域密着!
お客様の大切なお家を
守ります
ご相談見積り診断無料です!!

0120-207-205 【営業時間】10:00〜17:00 火曜日定休

  • ショールーム公開中!! ご来店予約 来店予約はこちらから
  • クオカード進呈中!! お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!